チャレンジ解説:始動 のバックアップ(No.1)
&ref(): File not found: "チャレ入口先輩.jpg" at page "チャレンジ解説:始動";
お客様達に相応しいクエストを提供しておりますので、どうぞ御楽しみ下さいませ 我修院チャレンジクエスト:始動解説
クッソ大まかに説明するからもっと詳しいことを知りたくなったら本家wikiでも見てどうぞ 時間で減少するVRゲージがなくなるまでにどれだけ奥に進めるか挑戦するクエスト 過去のアップデートによる変更点
過去のアップデートで9人以上でプレイした場合とVitaプレイヤーがいた場合のVRゲージ減少量が緩和されており、緩和前の「始動」を野良で踏破することはかなりの難関であったが 2015/10/14 ワンポイントがクソザコナメクジから最強♂とんがりコーン(レ)に成り上がった 出発前(役割分担)
入ってテレポーター前に12人集まると早速「管理やります」だとか
迫真VR管理部・ゲージ寸止めの裏技
迫真始動部・スコア13800の裏技
|
まずは同行者全員に武器を行き渡らせるために
使わないアイテムを床に置こう。
フォイエかワンポイントが複数拾えたら他の人に渡すと喜ばれる
「<pi>置きました」と発言すると「直前に置いたアイテムの名前+置きました」と発言できる。
ショートカットワードに加え入れろ~
『ライジングエッジ』は使わないのなら即置きして、どうぞ。
中央のアイテムボックスを割るのは管理役の人がM2に来てからという時もある。
別に割っていいという管理役の人もいる。
自分では割らずにスルーして割れてたら拾えばいいと思う(適当)
左右の中ボスを倒してスイッチを踏むと中央に倒せないバーン・ドラールが出現する。
タゲ役が引きつけるので攻撃は当てずにスルーしてどうぞ。
タゲ取り役の引きつけがへなちょこだと近くを通るだけでタゲが移る場合がある。やめろォ!
ベイゼ奥に進むとスイッチがありますあります。
とりあえず右を踏んで、どうぞ。(スコア目的なら左ゾ。)
注意点として割った時に南にいると
遠すぎて赤コンテナからのドロップ判定が消えるから
タゲ役は注意してくれよなー
チャレンジドールはこことM7しかドロップとしては
手に入らないので大切にしてくれよな~。
グワナーダとの戦闘時はバーン・ドラールの火柱攻撃に注意。
▼ | キャタドラン系の対処方法 |
キャタ系のタゲを取った後にあまり離れすぎると潜られてタイムロスをするので気を付けてクレヨン… |
初めて行くと何を交換していいのかこれもう分かんねえな?
やっぱり武器は、ビーム、セプター(ウォンド)って感じでぇ……
ここでビームとか交換するとクッソ白い目で見られるのでNG(ワンポ強化で一転攻勢)
必須スキルはアタックPPリストレイトだゾ~これ。
ツインダガーがあるとステアタで高速移動できる、あると便利ゾ。
あ、おいマトイ ショック付きのARは素材に使用せず持っておくと
クーガー戦で役に立つゾ~
【追記】
2015/10/14のアップデートでワンポイントが一転攻勢クッソ強化されて
ワンポ垂れ流してるだけでクリアできるようにまでなった。
なんだよお前の調整ガバガバじゃねえか
【注意】
グランドクロス/リヒトは12本もの武器を素材にする割には
生存力から見るとワンポ未満のクソザコナメクジ性能、WA☆NAかな?
火力だけならIA3まで長持ちする性能だけど、攻撃範囲が正面しかないのがね……
センサーに引っかかるかガーディナン(5体いる真ん中のやつ)よりガーディン(周りのやつ)を
先に攻撃するとマイザーが出てきてタイムロスするので出してはいけない。あぁ…出ちゃった…
一直線の通路にダーカーが沸くのでかすりフォイエでまとめて攻撃できる。焼けたかな?
かすりフォイエとラ・グランツがつよい
侵食戦闘機が出てきた次の辺りでゲル・ブルフが出現
全身ドット系防具でない限り一撃でイクので注意。
ブルフ先行役がいる場合はブルフ出現時になるべくマップ下(南)の方に離れて、どうぞ。
ブルフ先行役のためにブーツがあるなら置いて差し上げろ。
ボスドロップの『グランヴェイヴ』は移動PAとして非常に強力であるため 先行役と管理役に優先して渡して差し上げろ。
ウォルガーダのドロップは、IA強制転送までの30秒間でも余裕をもって回収出来る。
IAに先行する人以外はファング撃破後に回収するとVREに余裕ができる。
最後のファングバンサー&バンシーは手前に出てくるバンサーを先に全員でタコ殴りにして即イキさせるとTNP良く倒せていいゾ~これ。
バンシーは誰も攻撃しなければ寄ってこない。暴れんなよ・・・暴れんな・・・
【追記】あっ、そうだKMR 制御機構が見えている位置(B2、B1)で回復(メイト系、スター使用)するとヘイトが来てバンシーが飛んでくる場合があるゾ 気を付けよう!(注意喚起)
ゲルブルフEトラ発動時にブルフに近かった奴がターゲット...
CAPTURED...BODYSENSOR...
EMURATED,EMURATED,EMURATED...されるので
自信がないなら最初に突っ込まない方がいいゾ。
「連続突進されてムリも~~~」?何ィ!?なんつったもう1回言ってみろええ!?
ゲルブルフはEトラ発動から30秒間隔(ダイナモ間隔)でターゲットを変更し、その際に連続突進が起こるゾ。
お前らもEトラ制限時間をよ~く見とけよ(TNOK)。開始直後もあっぶね!
あっそうだ(唐突)Eトラ残り時間が30秒を切ると突進間隔が短くなるゾ。
そうなる前にチャチャチャっとやって終わり!
ブルフエリアに一人で突っ込み全ブルフのタゲを取って速攻で終わらせる方法もありますあります
突っ込んでタゲが取れたらフォトンキャノンを当てやすいように
ブーツの2段ジャンプを使って高い位置にブルフを誘導するといいゾ~これ
カリーノライト(ウォンド)かナックル、M4レアドロップのカタナがつよい
クラスターバレットを交換しておくとM6以降使いドコロありますねぇ!
スキルのエレメントウィークヒットくんは全武器に乗るので必ず取る。
防具は全身サブ/アドスタミナで皆硬くなってんぜ?
HP400超えるから近接武器で戦うなら取ったほうが良いゾ。
次のM5で二手に別れる場所がある。ウォンドを交換していたら左、近接武器なら右。
左は3人程度でいいので人数が多かったら右に行きませんか?行きましょうよ
テレポーターの右半分と左半分、キャラの立つ位置で次どちらに行くのか把握する方法もある。
ナックル武器所持者のためにスライドアッパーを置くと喜ばれるゾ。
少し進んで左右に別れる
左はゴルドラーダ軍団をラグランツでイカせた後逆走して
右の集団に合流する方法が最近のトレンドだゾ
右はゲル・ブルフが出るのでこれがなかなか難しいねんな…
右ルートを選んだ場合マイザー&ゲリ・ブルフエリアに入る際1人だけ先行して全ゲリのタゲを取るとああいいっすよこれ。
他のメンバーはゲリEトラ発動まで手前の坂の途中で待機しておくといいゾ~これ。
後は遅れてきた他のメンバーが先行してタゲを取った兄貴に群がるブルフをフォトンキャノンでまとめて倒して終わりっ!
奥に進むとキャタドラン+カタドラール+バーン・ドラール+雑魚軍団
こんなページを律儀に呼んでるホモなら大丈夫だって安心しろよ~
あ、そうだ…こ↑こ↓で出るバーン田中に氷テクを撃つのは申し訳ないがNG。
何故ならバーンくんが尻尾のタマを破壊されてダウンした瞬間にフリーズが入ると
通常のクソ長ダウンがTKNUCの出演キャンセルのように急遽キャンセルされてしまうからである。
最低限リトルティブを交換するゾ。
タゲ役はカタナコンバットを交換しておくこと。
ファンジ役はデュアルブレードギアを交換しておくこと。
ファンジ役・タゲ役はチャレンジドールを2個所持すること。
ファンジ役にDBを置くなら武器の打撃力をチャットで発言して置くと喜ばれる。
あっそうだ、ファンジ役は敵のレベル差が激しい状態で戦闘するから
技量up系ディスクを置いておくと良いゾ。
パルチやDBを使いたいならコモン武器の+5でいいゾ、交換武器は資材の無駄だかんな
ソードを使うならノヴァストライク、パルチを使うならスライドシェイカーを交換
M5でバーンからヴォルユニットが出てた場合はファンジ役に渡すのが良い
ヘブンリーカイトもファンジ役の為にまず置いておくこと。余ってたら好きにして、どうぞ
雑魚エネミーに関しては、有用なドロップがないため気にせず進軍すること。
IA3で交換したランチャーでディバイン連打するんだよあくしろよ
ディバインは肩越しで適当に撃つと頭にハイチュウハイチュウ…爆砕かけますね~
最初の敵軍を倒すとスイッチによる分かれ道がある。
西のスイッチを踏んでどうぞ
ファンジ担当がファンジに吸い込まれるまで近づいてはいけない(戒め)
ロックベア3匹ゾーンは上にいるやつ1匹がほうっておくと下に降りてくるから
上に登らずに下でクマ3匹に当たるようにディバイン撃っとくんだよあくしろよ
アイテムは大したもの落ちないから無視して進んで、どうぞ。
ファンジ担当は
DBならスイッチ手前からデストラクトウィング→ヘブンリーカイトで倒してから入るといいゾ
TMGならサテ2発撃って1匹倒してから入れるゾ
刀ならゲッカ小ジャン2発で防具1個取ってから入れるゾ。
たまにクッソ汚い突進されて転がってファンジに行きそびれることもあるので注意してくれよな~
どうしてこんなルート選ぶ必要があるんですか(真顔) (主に途中リタイア/縛りプレイ向けのルートなので選ぶ意味は)ないです。
このルートは沌の骸ウォルガーダ×2・禍王ファルス・ヒューナルとの戦闘。
ウォルガーダの攻撃は全身サイ系防具でHPの8~9割を削り
ヒューナル君はどの攻撃も一撃必殺なので絶対に攻撃を喰らってはいけない(戒め)
ヒューナル君を釣る役1/ウォルガーダを処理する役11に別れて戦うゾ。
ウォルガーダ2体を撃破すれば粒子砲が出てくるのでヒューナルに撃てば
終わり! 終了! 閉廷! もう全員M7行ってもいいよ!
火力のインフレによりウォルガーダ君は12人なら
瞬く間に瞬殺出来るようになったかもしれない
唯一の利点として
西ルートではC-2に存在する50マイルクリスタルが
ファンジ解除ETを成功しないと貰えないが(つまり戦闘不能で50マイルロスト)
こちらの北ルートでは踏破すれば
50マイルクリスタルに加えて、VR30%が提供されるゾ。
ファンジ役が出来る人が居ないならええんでない?(適当)
エリア最初にいるディランダールくんのクッソ汚い突進に注意
往復されて床あ^~うめぇな!じゃあお前ら俺のしゃぶれよ
中央処理完了まではとにかくクラスター撃っとくんだよ、若鷹!
左右に別れる部分は初心者兄貴ならとにかく左右どっちでもいいから上に行って熟練者兄貴達とボスを倒すといいゾ
ヘブンリーカイトを使っている場合も上のどちらかに行くのがお勧め
赤のライフルと赤のランチャーは交換必須だから交換しとけよしとけよー
ヘヴンリーカイト覚えてるならDB交換するといいゾ
各種ギアも忘れないこと
赤武器2つ取る余裕があるならもう1つ雑魚処理用で好きなものをとってどうぞ
ライドスラッシャーとノヴァストライクがあったらソード使って、どうぞ
スライドシェイカーを使ってたらパルチを使って、どうぞ
ランチャーは雑魚処理用だけどM9でパンツァーファーストが出やすいので余りお勧めはしないゾ
回復アイテムを交換できるのはここまでだから必要なら交換しておいてくれよなー頼むよ―
チャレンジドールはここで2個にしておいて
グラインダーは青武器交換用分残してスターに変えておくと安定するんだよなぁ……
ガーディンが降ってくるから前には出ないでくれよなー頼むよ―
奥にリリーパがいるけど横にガーディンが降ってくるから前に出ず
クラスターやペネトレイトアロウを撃って処理するんだぞ
馴れてるなら出現位置に行ってリスキルをすることもできるから好きにして、どうぞ
あとはM3と同じように雑魚処理してワープが出るまで進んでくれよな
一番奥の氷爆弾エリアは先行した人が奥のゴルドラーダをちょっと誘導してから爆弾を壊すと一気に死んでFoo↑気持ちいい~
ワープした先にあるゴキエリアはクラスターでリスキルして処理するんだよ、危ないので前に出てはいけない(戒め)
クラスターがなかったらギバータを使うかパルチのシェイカーを使うか
最悪左右に配置されてる粒子砲でも使ったれ(アドバイス)
Vitaホモは最後の99体ゴキブリ討伐ET中はフリーズして落ちる可能性がありますねぇ!
ショットガンタッチが終わったらETクリアまで離れた方があっいっすよ。
6人以下ならお前も参加して、どうぞ。
ボスエネミーに関しては、レア武器以外は有用ドロップがないので気にせず進軍すること。
M4と同じように敵全部とゲル・ブルフを処理しながら進むんだよ
隠しVRはVR管理に任せてひたすら進むこと
トラップだらけだからトラップサーチがないなら前には出るんじゃないぞ
トラップサーチ+★10ブーツ+モーメントゲイルがあれば最初のトラップ猿軍団をまとめて処せるけどちょっと必要な物が多くていや~きついっす(素)
ラグネが出現するところにあるスイッチは敵殲滅が終わったら
管理役が1人で押すからさっさとファングを倒しに行くんだよ
(低人数なら全員で押して差し上げろ。)
ラグネの位置のスイッチは半分ゲージがたまってれば
後は管理が乗って間に合うので半分までは乗ってあげると良いゾ
ファングは3体誘導して範囲武器で攻撃するといいゾ~これ
大体左上に誘導することが多いかんじですかね?
3匹バラバラにすると討伐がクッソ遅くなるのでNG
野獣の咆哮でダメージ痛すぎィ!
第4インターバルで交換したスターをガンガン使うんだよオラァン!
もう物資は殆どいらないから前に進みながら拾うんだよ、
落ちるのを待ったりレア以外を取りに戻るのはやめろぉ!(本音)ナイスゥ!(嘘)
最低でも『青のライフル&青のランチャー』は交換するんだよ
チャレドも×2個所持な!×2個所持な!
余ったグラインダーは置いとけよー、置いたか? はやく置けよ。
M8やM9で拾ったレアやPAで使わないのがあったら置いて、どうぞ
お客様の言う事には絶対服従なんだよ、
お手って言われたら犬みてぇに、お手をするんだよ分かったか!
青の武器系よりもステ高い☆11武器拾ったらそっち使って、あっいいっすよ。
☆11武器とディスク以外は拾いに行かなくていいから、拾いに行くくらいなら進んでどうぞ。
とにかく敵を殲滅するんだよ
ボスと雑魚のセットばかりだから最奥部に着く前にドール全損してはいけない(戒め)
M5同様最初のエルアーダくんのクッソ汚い突進に注意
カルターゴくんのサイクロップス先輩ビームもクッソウザいのでなるべく先に倒しに行くと良いゾ
カルターゴくんは前ロックからシンフォ一発で倒せることが多い
中盤のゲルブルフエリアは先行して崖の横の隠しVRがあるとこに誘導すれば一人で処理できることもありますあります
リンゼドラーダ軍団は弓、パルチ、ソードなどで処理して、どうぞ
クーガーくんは迫真の突進斬りが防具によるけど400前後のダメージでイキかけるので注意
あとはもう適当にクリアしてさ終わりでいんじゃない