|
ホモと学ぶPh講座 のバックアップ(No.1)
休止を通じて■■■■の外側を見たんだ 亡 霊 先 輩
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | お手軽強職って本当? |
・スキルがテク関連と露骨に噛み合うこと(移動,チャージ,PP消費面) うわぁ...(一見すると)お手軽強職じゃないか、たまげたなぁ (テクニック主体なので弱プレと相性が良すぎるのも見逃せ)ないです PP面もマーカー起爆に加えゲノン登場によりPP管理も雑でよくなったゾ。 他武器もサブ武器のライフルはゲージ回収優秀、HS倍率が2.0なら高火力と正にサブウェポン でも美味しい話の裏には必ず逃れられぬカルマが.... ・テクカスに莫大なカネがかかる ・ここまでやっても下方修正を喰らう可能性がある 実装当時から使い続けてるPh兄貴姉貴なら(下方されても使った装備の元は取れてるから)大丈夫だろうけど |

にほんへの亡霊なので日本刀と自動小銃とおカマ(ロッド)を使い分ける
PAは各4種しかないけど、武器アクションを挟んで出すと「シフトPA」という挙動の違う攻撃に変化する
大雑把に分けると
ファントムマーカー、ファントムタイム、ジェルン、その他火力アップに繋がるスキル
の4種類ですねぇ!スキルの種類が多すぎる…
メインPh限定スキルは††で囲っといたから、判別のために
ただ†メイン限定スキル†は上部に、サブでもあっいっすよスキルは下部にまとまっちゃっ…たぁ!
†アタックジェルン†と†チェイスマークブースト†はシナジー
フォトンストリーム&クリティカルストリームとPPアップにもシナジー
†ロードオブソーン†と†マークPPドレイン†&†マークヒール†はディスシナジー
スキル相性には気をつけよう!

| ▼ | あっそうだ(唐突) |
マーカー起爆の攻撃判定は単体ヒットというより座標攻撃。ネタバレすると重なっている敵全部にヒットするよ つまりゾンディールとかで吸ゥー...ったエネミーたちにイッパイイッパイマーカーを付けて起爆すると...ダメージが重複しちゃったぁ! ついでにPP回収量も累乗してビキビキビキニ123(回復量) 雑魚共を一網打尽にしてやれよ?(イケボ) |
| ▼ | すでにPP250あるので嫌です... |
ディバイドクエストのサプライズ効果に ↓ プレイヤーのPP -20ってのがあって…… えっなにそれは(困惑) PP250でこのサプライズを引き、スキルが1振りだと火力が0.8%ダウンする。 火力が下がらないために、3振りをする必要があったんですね。 特に5の倍数ステップは1秒が明暗を分けるんだから振っとけ遠野! |
| ▼ | お客様達に相応しい料理を提供しておりますので、どうぞお楽しみくださいませ |
素のクリティカル率は技量に関係なく5%と短小 今のところクリティカル率を盛るのによく使われるのはこの辺りだゾ S1~3にも妙技の巧があるけどこっちはひでまひろたるとじゅんぺいなので付けてはいけない(戒め) |
| ▼ | え、高レベルほど実効果が高くなるのでは? |
例えば起爆後にあと4回攻撃でマーカーが溜まるところ、1回で済むようになったとするゾ。この時溜め効率は4倍! ソーン10lvだと蓄積量は1/4になるので4回で溜まるわけだけど、元々は4倍の16回攻撃が必要だったわけだゾ。つまりブルズアイの効果で溜め効率は4倍に... あれれ~?溜まりやすさは変わってないね~? 当たり前ゾ。ブルズアイは必要なマーカー量のゲージをカットするのであってそのあとソーンが必要マーカー量のゲージを伸ばしても全然関係ないゾ。 だから気にせず好みで上げていいだろ遠野! |
| ▼ | 表を置いておくので参考にしてくれや。 |
効率比(ソーン無し時を100として比較、小数点以下2桁目で四捨五入) 上1段はブル無し、下2段はブル有り
|
PPをどれだけ盛るか、PPハイアップを取るかどうかの目安に見とけよ見とけよ~
| Lv | PP180 | PP200 | PP220 | PP5ごとの変化量 |
| 1 | +7.2% | +8% | +8.8% | 0.2% |
| 5 | +9% | +10% | +10% | 0.25% |
| Lv | PP180 | PP200 | PP220 | PP5ごとの変化量 |
| 1 | 18% | 20% | 22% | 0.5% |
| 5 | 36% | 40% | 44% | 1% |
| Lv | PP180 | PP200 | PP220 | PP5ごとの変化量 |
| 1 | +3.6% | +4% | +4.4% | 0.1% |
| 5 | +5.4% | +6% | +6.6% | 0.15% |
| ▼ | 表 |
全部くっ付けた表…作ってみたから、俺のために(自己満)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||